[Tokyodebian-commits] TokyoDebian CVS update: monthly-report debianmeetingresume200607.tex debianmeetingresume200607.pdf debianmeetingresume200607-presentation.tex debianmeetingresume200607-presentation.pdf ChangeLog

tokyodebian CVS Commit tokyodebian-commits at lists.alioth.debian.org
Fri Jul 14 15:30:04 UTC 2006


  User: dancer  
  Date: 06/07/14 15:30:04

  Modified:    .        debianmeetingresume200607.tex
                        debianmeetingresume200607.pdf
                        debianmeetingresume200607-presentation.tex
                        debianmeetingresume200607-presentation.pdf
                        ChangeLog
  Log:
  reviewed for formal presentation.
  
  Revision  Changes    Path
  1.15      +54 -83    monthly-report/debianmeetingresume200607.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607.tex?annotate=1.15&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607.tex?rev=1.15&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607.tex.diff?r1=1.15&r2=1.14&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200607.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607.tex,v
  retrieving revision 1.14
  retrieving revision 1.15
  diff -u -r1.14 -r1.15
  --- debianmeetingresume200607.tex	13 Jul 2006 00:41:18 -0000	1.14
  +++ debianmeetingresume200607.tex	14 Jul 2006 15:30:03 -0000	1.15
  @@ -162,6 +162,7 @@
   \subsection{講師紹介}
   
   \begin{itemize}
  + \item{岩松さん} 翻訳のインフラについて紹介します。
    \item{上川純一} 宴会の幹事です。
   \end{itemize}
   
  @@ -181,70 +182,25 @@
   
   北海道の空気を吸います。
   
  -%%% trivia quiz
  -\dancersection{Debian Weekly News trivia quiz}{上川純一}
  -
  -ところで、Debian Weekly News (DWN)は読んでいますか?
  -Debian 界隈でおきていることについて書いているDebian Weekly News.
  -毎回読んでいるといろいろと分かって来ますが、一人で読んでいても、解説が少
  -ないので、
  -意味がわからないところもあるかも知れません。みんなでDWNを読んでみましょう。
  -
  -漫然と読むだけではおもしろくないので、DWNの記事から出題した以下の質問にこたえてみてください。
  -後で内容は解説します。
  -
  -\subsection{2006年XX号}
  -\url{http://www.debian.org/News/weekly/2006/XX/}
  -にある5月XX日版です。
  -
  -\santaku
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -
  -
  -\santaku
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -
  -\santaku
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -
  -\santaku
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -{}
  -
   \dancersection{最近のDebian関連のミーティング報告}{上川純一}
   
   \subsection{東京エリアDebian勉強会17回目報告}
   % (query-replace-regexp "<.*>" "")
   
  -東京エリアDebian勉強会報告.6月の第17回Debian勉強会を実施しました.今回
  -は岩松さんがDebian Conference の報告をしました.上川が cowbuilder の使い
  -方について発表しました.
  +東京エリアDebian勉強会報告.6月の第17回Debian勉強会を実施しました.岩松
  +さんがDebian Conference の報告をしました.上川が cowbuilder の使い方につ
  +いて発表しました.
   	  
   今回の参加人数は16人でした.
   	  
   最初は事前課題の発表.みなさん Debconf に参加するなら,裏方を手伝います,
   という意見が多かったようです.岩松さんはFlashのBOFを開催するとのことで,
   来年に期待です.
  -	  
  -Debian weekly news quizはあけどさんが満点をとりました.おめでとうござい
  +
  +Debian weekly news quiz はあけどさんが満点をとりました.おめでとうござい
   ます.小林さんは一問不正解だったようです.残念.
   	  	  
  -岩松さんがDebconfについて発表.セッションの紹介などをしました.
  +岩松さんが Debconf について発表.セッションの紹介などをしました.
   	  
   上川が\texttt{pbuilder/cowdancer/cowbuilder}について発表しました.いかに
   高速にしたのか,ということを発表しました.いままで,こんなに簡単なことを
  @@ -269,7 +225,7 @@
   
   debian-doc-ctl at debian.or.jp に fml の方式でsubscribeしてください。
   過去記事は
  -http://lists.debian.or.jp/debian-doc/
  +\url{http://lists.debian.or.jp/debian-doc/}
   にアクセスすると見ることができますので、ご参考にどうぞ。
   
   こちらは、 man 、debconf-po、po、および 付属ドキュメントなどの
  @@ -312,19 +268,21 @@
   Debianプロジェクトはあなたの参加を心待ちにしております。
   でわでわ
   
  -\dancersection{MacBookにDebian をインストールしてみる}{上川}
  +\dancersection{MacBook に Debian をインストール}{上川}
   \label{dancerjmacbook}
   
  -MacOS X と Debian の dual-boot でのインストールの流れを紹介します。
  -MacOS X を削除してDebian のみをインストールする方法については現状不明です.
  +Apple が2006年春に発売開始した Intel ベースのMacBook に MacOS X と Debian を
  +dual-boot でインストールの流れを紹介します。
   
  +MacOS X を削除してDebian のみをインストールする方法については、おそらく
  +liloをMBRから起動するように設定すれば最新ファームウェアは起動してくれま
  +すが、検証していません。
   
   \subsection{インストール用にパーティション準備}
   
  -購入直後の状態では、Mac OS X が全部の領域を占めています。
  -その MacOS X パーティションを縮小し、Debianがインストールできるようにし
  -ます。
  -Mac OS Xは20GB程度必要とするみたいなので、20GBまで縮小してしまいましょう。
  +購入直後の状態では、Mac OS X が全部の領域を占めています。その MacOS X 
  +パーティションを縮小し、Debianがインストールできるようにします。Mac OS X
  +は20GB程度の領域を必要とするようですので、20GBまで縮小してしまいましょう。
   
   diskutil resizevolume コマンドでボリュームサイズを動的に変更することがで
   きます。\footnote{resizevolumeコマンドはMac OS X 10.4.6の機能拡張のようです。}
  @@ -362,12 +320,24 @@
   
   \subsection{rEFItのインストール}
   
  +rEFItはEFI専用ブートローダです。
   rEFIt\footnote{\url{http://refit.sourceforge.net/} 執筆時点のバージョン
   は0.7でした。} イメージを MacOS X にインストールします。インストールする
   場所はどこでもよいのですが、ドキュメントに従ってみましょう。
  -\texttt{/efi} あたりにファイルを展開し、 ./enable.sh を実行します。
  -スクリプト内部で bless コマンドを実行してくれます。これで、起動時に自動
  -で rEFIt が実行されるようになります。
  +\texttt{/efi} あたりにファイルを展開し、 rEFIt に含まれている、
  +\texttt{./enable.sh} を実行します。スクリプト内部で \texttt{bless} コマ
  +ンド\footnote{EFIでのOS起動優先順序を変更してくれるツール}を実行してくれ
  +ます。これで、起動時に自動で rEFIt が実行されるようになります。
  +
  +DebianのrEFItパッケージを利用してインストールする場合にはバージョン0.7-3 
  +時点では enable.sh を提供していません、直接blessコマンドを入力してくださ
  +い。
  +
  +\texttt{sudo bless --folder \textit{[refit.efiのあるディレクトリへのフルパス]} --file \textit{[refit.efiへのフルパス]}}
  +
  +\begin{center}
  +  \includegraphics[width=0.5\hsize]{image200607/bootchain.ps}
  +\end{center}
   
   \subsection{Debian のインストール}
   
  @@ -386,28 +356,28 @@
   ケージがインストールされたら,LILOをインストールする直前の部分まで実施し
   ます。
   
  -LILOが現在動作できない状態になっているので、MBRをGPTに同期させる作業を実
  -施します。ここで、Alt-F2 で仮想コンソールを切替え、コマンドラインにうつ
  -ります。gptsync コマンドを実行してください\footnote{今後はインストーラか
  -ら実施できるように改善したいです}。 現状のインストール方法としては,
  -\texttt{chroot /target bin/sh}としてインストール先の chrootに入り、そこ
  -から \texttt{apt-get install refit} でパッケージをインストール、そして
  -\texttt{ gptsync} コマンドでGPTからMBRに同期させます。
  +この時点では LILO が現在動作できない状態になっています。\footnote{parted 
  +が GPT の仕様に準拠しており、partition 1 のみしかない MBR上のパーティショ
  +ンテーブルを再作成していることによるようです。}ここで、MBRをGPTに同期さ
  +せる作業を実施します。ここで、Alt-F2 で仮想コンソールを切替え、コマンド
  +ラインにうつります。gptsync コマンドを実行してください\footnote{今後はイ
  +ンストーラから実施できるように改善したいです}。 現状のインストール方法と
  +しては,\texttt{chroot /target bin/sh}としてインストール先の chrootに入
  +り、そこから \texttt{apt-get install refit} でパッケージをインストール、
  +そして\texttt{ gptsync} コマンドでGPTからMBRに同期させます。
   
   \includegraphics[width=0.9\hsize]{image200607/gptsync.png}
   
  -この状態で、インストーラの画面に Alt-F1で戻ります。LILO をMBRではなく、
  -Linux 用のパーティションにインストールします。
  -
  -再起動するとrEFItからパーティションを指定するとLinuxが起動するよ
  -うになります。
  +この状態で、インストーラの画面に Alt-F1で戻り、LILO を MBR ではなく、
  +Linux 用のパーティションにインストールします。再起動するとrEFItからLinux
  +を指定して起動できるようになっています。
   
   \subsection{各種デバイスの設定}
   \subsubsection{Xの設定}
   
  -Xはi810ドライバで設定します。
  -915resolutionパッケージをインストールします。
  -解像度は1280x800です。
  +\texttt{X} は \texttt{i810} ドライバで設定します。
  +\texttt{915resolution} パッケージをインストールします。
  +解像度は 1280x800 です。
   
   \texttt{/etc/default/915resolution}の例です:\\
   \begin{commandline}
  @@ -814,8 +784,6 @@
           0,7,0     7) *
   \end{commandline}
   
  -
  -
   内蔵のiSightはcapture device として認識されます。
   USB video classのデバイスだそうです。
   
  @@ -855,12 +823,14 @@
   \subsection{発表履歴}
   
   本資料は下記の場所での発表資料として作成されたものです。
  -それぞれで発表をしました。
  +内容については随時更新しながら、いくつかの場所で発表しています。
   
   \begin{itemize}
  - \item 7月2日 CodeFestAkihabara 2006 最終報告
  - \item 7月6日 カーネル読書会 mixi.jp の話の前座
  - \item 7月15日 OSC-Do
  + \item 2006年7月2日 秋葉原、CodeFestAkihabara  2006: 最終報告
  + \item 2006年7月6日 恵比寿、SGIホール、カーネル読書会: mixi.jp の話の前座
  + \item 2006年7月15日 北海道、OSC-Do 2006: 「Debian勉強会」のセッション
  + \item 2006年7月29日 日々谷、TLUG: 「MacBookにMac OS XとDebianを
  +       dual-bootでインストール」
   \end{itemize}
   
   \subsection{参考文献}
  @@ -897,6 +867,7 @@
          \url{http://madwifi.org/wiki/UserDocs/Distro/Debian/MadWifing}
    \item Macbook Pro build-in iSight
          \url{http://blogs.gnome.org/view/rbultje/2006/07/08/0}
  + \item linux usb video class, linux-uvc \url{http://linux-uvc.berlios.de}
   \end{itemize}
   
   \dancersection{次回}{}
  
  
  
  1.15      +1595 -1543monthly-report/debianmeetingresume200607.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.6       +257 -42   monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.tex?annotate=1.6&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.tex?rev=1.6&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.tex.diff?r1=1.6&r2=1.5&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200607-presentation.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.tex,v
  retrieving revision 1.5
  retrieving revision 1.6
  diff -u -r1.5 -r1.6
  --- debianmeetingresume200607-presentation.tex	13 Jul 2006 15:00:58 -0000	1.5
  +++ debianmeetingresume200607-presentation.tex	14 Jul 2006 15:30:03 -0000	1.6
  @@ -2,15 +2,20 @@
   % latex beamer presentation.
   % platex, latex-beamer でコンパイルすることを想定. 
   
  +% 実行順番
  +% sudo  ~/bin/usb-macbook-ir.c &
  +% real presentation (shell-command (concat "DISPLAY=:0.1 xpdf -fullscreen " (replace-regexp-in-string "tex$" "pdf"(buffer-file-name)) "&"))
  +% DISPLAY=:0.1 xpdf -fullscreen 
  +
   \documentclass[cjk,dvipdfm]{beamer}
   \usetheme{Warsaw}
   %  preview (shell-command (concat "xpdf " (replace-regexp-in-string "tex$" "pdf"(buffer-file-name)) "&"))
   %  presentation (shell-command (concat "xpdf -fullscreen " (replace-regexp-in-string "tex$" "pdf"(buffer-file-name)) "&"))
   
  -\title{東京エリア Debian勉強会 Mactel Debian の深遠なる世界}
  +\title{東京エリア Debian勉強会\\ Mactel Debian の深遠なる世界}
   %\title[Debian 勉強会クイズ問題]{Debian勉強会クイズ}
  -\subtitle{OSC 2006 Hokkaido、2006年7月15日版、上川純一}
  -\author{上川}
  +\subtitle{OSC 2006 Hokkaido}
  +\author{上川 純一}
   \date{2006年7月15日}
   
   % 三択問題用
  @@ -52,10 +57,27 @@
   
   
   
  -\section{Debian 勉強会}
  +\section{Debian 勉強会}
  +
  +\begin{frame}
  +\frametitle{ここにいる人達は誰?}
  +\begin{itemize}
  + \item 岩松さん: superHハッカー\\
  +       Debian Developerになるべく修行中
  + \item 上川純一: Debian Developer
  +\end{itemize}
  +\end{frame}
   
   \begin{frame}
  -\frametitle{Debian Project}
  + \frametitle{Debian Project}
  + \begin{itemize}[<+->]
  +  \item Linux distributionを作成するプロジェクト、1993年ころ発足
  +  \item 1日1回 unstable リリースがリリースされる
  +  \item 10以上のCPUアーキテクチャをサポート
  +  \item 30人程度の日本人開発者
  +  \item 1000人の開発者、世界中に分散
  +  \item 20000くらいのパッケージ数
  + \end{itemize}
   \end{frame}
   
   \begin{frame}
  @@ -68,16 +90,17 @@
   \end{frame}
   
   
  +
   \begin{frame}
   \frametitle{Debian勉強会:解決したい内容}
   \begin{itemize}
  - \item 問題
  + \item<1-> 問題
          \begin{itemize}
   	\item 現状MLとIRCで情報交換している
   	\item face-to-faceであう場所がない
   	\item まとまったドキュメントが出てこない
          \end{itemize}
  - \item Debian勉強会の提案
  + \item<2-> Debian勉強会の提案
          \begin{itemize}
   	\item 定期的に集まる
   	\item 資料を必ず作成する。(GPLで!)
  @@ -86,26 +109,34 @@
   \end{frame}
   
   \begin{frame}
  -\frametitle{Debian勉強会の実際}
  -\begin{itemize}
  - \item Debian Weekly News Quiz
  - \item パッケージング関連の話題など専門の人に話をきく
  -\end{itemize}
  + \frametitle{Debian勉強会:実際}
  + \begin{itemize}
  +  \item Debian Weekly News Quiz
  +  \item パッケージング関連の話題など専門の人に話をきく
  +  \item 前回の内容:\\
  +	debian conference 2006 の参加報告\\
  +	参加してハックした結果(cowdancer)の報告
  +  \item 今回の目的:Debian 勉強会の雰囲気をあじわってください。
  + \end{itemize}
   \end{frame}
   
  +\section{Debian on Macbookの意義}
   
  -\section{MactelLinux}
   \begin{frame}
  -\frametitle{MactelLinux 現状の概要}
  +\frametitle{Debian on MacBook 新規性}
   \begin{center}
   \begin{minipage}{0.5\hsize}
     \begin{itemize}
  - \item 新アーキテクチャ\\
  -       起動部分はEFI
  +   \item 新アーキテクチャ\\
  +	起動部分がEFI管理\\
  +	変なアーキテクチャのマシンをいじりたい!
  +
  +   \item 内蔵キーボード、iSight、リモコン、あらゆるものがUSB接続
    \end{itemize}
   \end{minipage}
   \end{center}
   \end{frame}
  +
   \begin{frame}
   \frametitle{EFIという福音}
   
  @@ -113,25 +144,15 @@
   \hline
    & BIOS & EFI \\
   \hline
  -パーティション & MBR:4個 (「拡張」可能) & GPT: 128 \\
  +パーティション & MBR:4個 (「基本」) & GPT: 128 \\
   \hline
  -ファイルシステム & 魔窟 & FAT を読める \\
  +ファイルシステム & 魔窟 & FAT を読める \\
   \hline
   実行フォーマット & なにそれ? & PE32+形式の実行ファイル\\
   \hline
   \end{tabular}
   \end{frame}
   
  -\begin{frame}
  -\frametitle{起動シーケンス}
  -\begin{minipage}[t]{0.4\hsize}
  -% dotty -Tps -o bootchain.ps bootchain.dot
  -\includegraphics[height=1\hsize]{image200607/bootchain.ps}
  -\end{minipage}
  -\begin{minipage}[t]{0.58\hsize}
  -\includegraphics[width=1\hsize]{image200607/screen1.png}
  -\end{minipage}
  -\end{frame}
   
   \begin{frame}
   \frametitle{EFIコマンドライン}
  @@ -149,6 +170,212 @@
   
   \end{frame}
   
  +\section{Debian on Macbook}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{MacBookへのMac OS X と Debian の dual-boot 設定}
  + \begin{minipage}{0.5\hsize}
  +  \begin{itemize}
  +   \item MacBook 購入
  +   \item Mac OS X からのパーティション処理
  +   \item rEFIt のインストール
  +   \item Debian のインストール
  +   \item 各種設定
  +  \end{itemize}
  + \end{minipage}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{MacBook 購入} 
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{MacBook 購入}
  + \begin{minipage}{0.5\hsize}
  +  \begin{itemize}
  +   \item クリックするだけ!
  +  \end{itemize}
  + \end{minipage}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{Mac OS X からのパーティション処理}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{Mac OS X からのパーティション処理}
  +\begin{itemize}
  + \item 最近の Mac OS X ではファイルシステムのオンラインリサイズ可能\\
  +       \texttt{Mac OS X$\sharp$  sudo diskutil resizevolume disk0s2 20G}
  +\end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{rEFIt のインストール}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{rEFIt のインストール}
  + \begin{itemize}
  +  \item MacOS X 上で bless 実行、起動時にrEFItが実行されるようにする
  +  \item \url{http://refit.sourceforge.net/}からバイナリをダウンロードし
  +	た場合
  +  \begin{itemize}
  +   \item \texttt{/efi}など、適当な場所ににファイルを展開
  +   \item \texttt{./enable.sh}を実行 (\texttt{bless}を実行するスクリプト)
  +  \end{itemize} 
  +  \item Debian パッケージ refit の中身を利用する場合
  +  \begin{itemize}
  +   \item refitパッケージの\texttt{/usr/lib/refit/}以下をMac OS X 上にコピー
  +   \item \texttt{sudo bless --folder [refit.efiのあるディレクトリへのフルパス] --file [refit.efiへのフルパス]}
  +  \end{itemize}
  + \item 再起動するとrEFItの画面が出るように
  + \end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\begin{frame}
  +\frametitle{起動シーケンス}
  +\begin{minipage}[t]{0.4\hsize}
  +% dot -Tps -o bootchain.ps bootchain.dot
  +\includegraphics[height=1\hsize]{image200607/bootchain.ps}
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}[t]{0.58\hsize}
  +\includegraphics[width=1\hsize]{image200607/screen1.png}
  +\end{minipage}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{Debian のインストール}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{Debian のインストール}
  +\begin{itemize}
  + \item 2006年7月版以降のetchならどうやら動くでしょう\\
  +       インストール先はパーティション番号3か4にするのに注意
  + \item ブートローダはliloを指定するのだが、現状そのままでは動かない
  + \item parted が動作してパーティションを切ったあと、GPTパーティションを
  +       作成し、MBRが破壊されている\\
  +       Alt-F2でコマンドコンソールへ移動\\
  +       gptsync コマンドを利用して同期させ\\
  +       Alt-F1でもどる
  + \item lilo をパーティションにインストール
  + \item リブートするとrEFItからLinuxが起動可能に
  +\end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\begin{frame}
  +\frametitle{MBR と GPT での見えかた例}
  +同じディスクであっても見えかたが違う\\
  +\begin{minipage}[t]{0.68\hsize} 
  +MBR
  +
  +{\scriptsize
  + Disk /dev/sda: 80.0 GB, 80026361856 bytes\\
  +255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders\\
  +Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes\\
  +
  +   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System\\
  +/dev/sda1               1          26      204819+  ee  EFI GPT\\
  +/dev/sda2              26        2637    20971520   af  Unknown\\
  +/dev/sda3   *        2637        2758      976563   ef  EFI (FAT-12/16/32)\\
  +/dev/sda4            2758        5190    19531250+  ef  EFI (FAT-12/16/32)\\
  +}
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}[t]{0.30\hsize}
  +GPT\\
  +
  +{\small
  + major minor  $\sharp{}$blocks  name\\
  +
  +   8     0   78150744 sda\\
  +   8     1     204800 sda1\\
  +   8     2   20971520 sda2\\
  +   8     3     976563 sda3\\
  +   8     4   19531250 sda4\\
  +   8     5    2929688 sda5\\
  +}
  +\end{minipage}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{各種設定}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{Xの設定}
  +\begin{itemize}
  + \item i810ドライバで簡単設定
  + \item 915resolution で 1280x800に設定
  + \item マウスの右ボタンなどがないので、xkbsetで対応
  +\end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{カーネルの設定}
  +\begin{itemize}
  + \item 2.6.17以前のカーネルは5回に1回程度パニックするので注意
  + \item 2.6.17時点で、rtc.ko は対応していないようなので、rtc-dev.ko など
  +       を利用
  + \item サウンドカード:\texttt{snd\_hda\_intel}
  + \item ネットワークカード: 有線は、sky2\\
  +       無線は madwifi
  + \item CPUは \texttt{cpufreq\_centrino} で周波数制御可能、
  +       \texttt{apt-get install cpufreqd}
  +\end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{madwifi}
  + \begin{itemize}
  +  \item \texttt{sudo apt-get install madwifi-source madwifi-tools madwifi-doc}
  +  \item \texttt{sudo m-a prepare}
  +  \item \texttt{sudo m-a a-i madwifi}
  +  \item \texttt{sudo modprobe ath\_pci}
  +  \item<2-> たまに起動時にハングします
  + \end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\section{副次的な目標}
  +
  +\subsection{どんなハックをしたか}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{この発表のために仕込んだパッチ}
  +
  + 発表をするためにDebianを使い込む
  +
  + \begin{itemize}[<+->]
  +  \item 377198: module-assistant: カーネルモジュールがカーネル2.6.18-rc1ではコンパイルでき
  +	ない
  +  \item 247602: xpdf-reader: metacityでのフルスクリーンになるようにする
  +	パッチ
  +  \item IR receiver hack: プレゼンテーションをリモコンで実施するため
  +  \item Debian refit パッケージ作成
  + \end{itemize}
  +\end{frame}
  +
  +\subsection{たとえばリモコン}
  +
  +\begin{frame}
  + \frametitle{USBデバイス}
  +
  +\begin{minipage}[t]{0.4\hsize}
  +  \begin{itemize}
  +  \item<1-> リモコン付属
  +  \item<1-> USB HID デバイス
  +  \item<2-> libusbとlibXtst\\
  +       3分ハッキング
  +  \item<3-> カーネルドライバがすでに存在しているので実はxmodmapだけで実装で
  +	きる
  + \end{itemize}
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}[t]{0.5\hsize}
  + \onslide<2->\includegraphics[width=2\hsize]{image200607/usbir.png}
  +\end{minipage}
  +\end{frame}
  +
  +
  +
  +%
  +%
  +%
  +%
  +
  +\begin{frame}
  +\frametitle{おまけスライド}
  +\end{frame}
  +
   \begin{frame}
   \frametitle{できたこと}
   \begin{itemize}
  @@ -172,10 +399,11 @@
    \item elilo がうまくうごかない (376002)
    \item Debianの2.6.16/2.6.17カーネルは
          よくカーネルパニックをおこす\\
  -       (Linusの7月2日のgitツリーは安定動作、Mactel用のパッチが多数マージ
  +       (Linusの7月2日,8日のgitツリーは安定動作、Mactel用のパッチが多数マージ
          されているようなのでお薦め)
   \end{itemize}
   \end{frame}
  +
   \begin{frame}
   \frametitle{MBR vs GPT}
   \begin{minipage}[t]{0.65\hsize} 
  @@ -221,17 +449,4 @@
   \end{itemize}
   \end{frame}
   
  -
  -\begin{frame}
  - \frametitle{この発表のために仕込んだパッチ}
  - \begin{itemize}
  -  \item 377198: module-assistant: カーネルモジュールがカーネル2.6.18-rc1ではコンパイルでき
  -	ない
  -  \item 247602: xpdf-reader: metacityでのフルスクリーンになるようにする
  -	パッチ
  -  \item IR receiver hack: プレゼンテーションをリモコンで実施するため
  -  \item Debian refit パッケージ作成
  - \end{itemize}
  -\end{frame}
  -
   \end{document}
  
  
  
  1.8       +7690 -2496monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.147     +4 -0      monthly-report/ChangeLog
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?annotate=1.147&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?rev=1.147&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog.diff?r1=1.147&r2=1.146&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: ChangeLog
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog,v
  retrieving revision 1.146
  retrieving revision 1.147
  diff -u -r1.146 -r1.147
  --- ChangeLog	13 Jul 2006 15:00:58 -0000	1.146
  +++ ChangeLog	14 Jul 2006 15:30:03 -0000	1.147
  @@ -1,3 +1,7 @@
  +2006-07-14  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
  +
  +	* debianmeetingresume200607.tex: remove unneeded sections.
  +
   2006-07-13  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
   
   	* debianmeetingresume200607-presentation.tex: update
  
  
  



More information about the Tokyodebian-commits mailing list