[Tokyodebian-commits] TokyoDebian CVS update: monthly-report debianmeetingresume200607-presentation-english.tex debianmeetingresume200607-presentation-english.pdf debianmeetingresume2006-natsu.tex debianmeetingresume2006-natsu.pdf ChangeLog

tokyodebian CVS Commit tokyodebian-commits at lists.alioth.debian.org
Mon Jul 24 23:15:01 UTC 2006


  User: dancer  
  Date: 06/07/24 23:15:01

  Modified:    .        debianmeetingresume200607-presentation-english.tex
                        debianmeetingresume200607-presentation-english.pdf
                        debianmeetingresume2006-natsu.tex
                        debianmeetingresume2006-natsu.pdf ChangeLog
  Log:
  debianmeeting 2006 natsu update, initial finalization.
  
  Revision  Changes    Path
  1.4       +1 -1      monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.tex?annotate=1.4&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.tex?rev=1.4&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.tex.diff?r1=1.4&r2=1.3&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200607-presentation-english.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.tex,v
  retrieving revision 1.3
  retrieving revision 1.4
  diff -u -r1.3 -r1.4
  --- debianmeetingresume200607-presentation-english.tex	24 Jul 2006 11:07:01 -0000	1.3
  +++ debianmeetingresume200607-presentation-english.tex	24 Jul 2006 23:15:00 -0000	1.4
  @@ -347,7 +347,7 @@
   Devices that I haven't touched yet
   \begin{itemize}
    \item suspend/sleep
  - \item CD-R writing
  + \item CD-R writing (libata-PATA support required?)
    \item backlight control
    \item bluetooth
    \item other yet unknown features ..
  
  
  
  1.4       +331 -313  monthly-report/debianmeetingresume200607-presentation-english.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.6       +1145 -2   monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.tex?annotate=1.6&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.tex?rev=1.6&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.tex.diff?r1=1.6&r2=1.5&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume2006-natsu.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.tex,v
  retrieving revision 1.5
  retrieving revision 1.6
  diff -u -r1.5 -r1.6
  --- debianmeetingresume2006-natsu.tex	20 Jul 2006 00:11:20 -0000	1.5
  +++ debianmeetingresume2006-natsu.tex	24 Jul 2006 23:15:00 -0000	1.6
  @@ -2515,7 +2515,7 @@
   下記のような出力がでるようになりました。
   
   %\begin{screen}
  - \santaku{問題文}{回答A}{回答B}{回答C}{回答}
  + \santaku{問題文}{回答A}{回答B}{回答C}{解答例}
   %\end{screen}
   
   また、その出力を latex-beamer\footnote{\LaTeX でプレゼンテーションを作成す
  @@ -2620,10 +2620,887 @@
   \end{table}
   
   
  +\dancersection{Debconfで開催された会議概要}{岩松、矢吹、上川}
  +\label{sec:debconf6}
   
  +2006年の Debian Conference はメキシコで開催されました。
  +日本からは、武藤さん、上川さん、g新部さん、矢吹さん、岩松が参加しました。
  +\subsection{Debian Conference の過去の経緯}
  +
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  +Debian Conference\footnote{\url{http://debconf6.debconf.org/}} は Debian 
  +の開発者たちが一同に介するイベントです。通常顔をあわせることのないメンバー
  +たちが一同に介し友好を深め、技術的な議論を戦わせます。過去の開催履歴を見
  +てみると右のようになります。
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  +\begin{center}
  +{\footnotesize
  + \begin{tabular}{|c|c|c|r|}
  + \hline
  + 年 & 名前 & 場所 & 参加人数 \\
  + \hline
  + 2000 & debconf 0 &フランス ボルドー & \\
  + 2001 & debconf 1 &フランス ボルドー & \\
  + 2002 & debconf 2 &カナダ トロント & 90名 \\
  + 2003 & debconf 3 &ノルウェー オスロ & 140名 \\
  + 2004 & debconf 4 &ブラジル ポルトアレグレ &  150名 \\
  + 2005 & debconf 5 &フィンランド ヘルシンキ & 200名 \\
  + 2006 & debconf 6 &メキシコ オアスタペック & 300名 \\
  + \hline
  + \end{tabular}
  +}
  +\end{center}
  +\end{minipage}
  +
  +
  +\subsection{会場}
  +
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  +\includegraphics[width=0.9\hsize]{image200606/jumping.png}
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  +今回の Debian Conference の会場は Mexico City から車で2時間ほど走ったと
  +ころにある Oaxtepec というリゾート地です。オリンピックに使われた会場をそ
  +のままリゾートホテルにしているような雰囲気です。Centro Vacacional IMSS
  +Oaxtepec という会場でした。プールと10mのとびこみ台などが完備されており、
  +ハック以外にもいろいろとできる感じがしていました。
  +
  +\end{minipage}
  +
  +\subsection{会の規模}
  +
  +会議室は150人程度入れる会議室が準備されていました。 Hacklab として、二つの部屋
  +があり、それぞれには50人づつくらいが入れるようになっていたようです。
  +
  +今回の参加者は登録記録によると 300 人だそうです。国別の表を次にまとめま
  +した
  +\footnote{\url{http://lists.debconf.org/lurker/message/20060518.203936.b6df5950.en.html}} 
  +。
  +
  +今回のネットワークは 192.168.x.x で、23ビットでした。大体500台位接続でき
  +る計算になりますが、全員接続していた時間帯において DHCP サーバから IP が
  +とれなくなっていました。これは DHCP のプールを使い切っていたのではないでしょ
  +うか?ネットワーク自体は近くのネットカフェから無線 LAN で引っ張っていま
  +した。さらにこの無線 LAN をハックラボとセッションをするための会議室(通
  +称:タワー)を LAN でつなぐために屋根づたいで有線を引っ張っていました。
  +
  +セッションも多数ありました。全体として、
  +参加した人数の概要も表にまとめました。
  +
  +\begin{minipage}[t]{0.3\hsize}
  + {\scriptsize
  +\begin{center}
  + \begin{tabular}[t]{@{\vrule width 1pt}c|r@{\ \vrule width 1pt}}
  +\hline
  +国 & 人数 \\
  +\hline
  + MEXICO & 144 \\
  + UNITED STATES & 48 \\
  + VENEZUELA & 31 \\
  + GERMANY & 29 \\
  + UNITED KINGDOM & 17 \\
  + ITALY & 17 \\
  + SPAIN & 16 \\
  + EL SALVADOR & 16 \\
  + BRAZIL & 16 \\
  + FINLAND & 15 \\
  + FRANCE & 9 \\
  + COLOMBIA & 8 \\
  + ARGENTINA & 8 \\
  + NORWAY & 6 \\
  + JAPAN & 5 \\
  + CANADA & 5 \\
  + BELGIUM & 5 \\
  + PERU & 4 \\
  + BELIZE & 4 \\
  + SWITZERLAND & 3 \\
  + SWEDEN & 3 \\
  + NETHERLANDS & 3 \\
  + INDIA & 3 \\
  + GREECE & 3 \\
  + CAMEROON & 3 \\
  + AUSTRIA & 3 \\
  + AUSTRALIA & 3 \\
  + RUSSIAN FEDERATION & 2 \\
  + ROMANIA & 2 \\
  + NIGERIA & 2 \\
  + BOSNIA AND HERZEGOVINA & 2 \\
  + BOLIVIA & 2 \\
  + UKRAINE & 1 \\
  + NEW ZEALAND & 1 \\
  + LATVIA & 1 \\
  + KENYA & 1 \\
  + ISRAEL & 1 \\
  + IRELAND & 1 \\
  + INDONESIA & 1 \\
  + GUINEA & 1 \\
  + GUATEMALA & 1 \\
  + GAMBIA & 1 \\
  + EGYPT & 1 \\
  + CZECH REPUBLIC & 1 \\
  + CUBA & 1 \\
  + CROATIA & 1 \\
  + CHINA & 1 \\
  + CHILE & 1 \\
  + CAMBODIA & 1 \\
  + BANGLADESH & 1 \\
  +\hline
  + \end{tabular}
  +\end{center} 
  +}
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}[t]{0.7\hsize}
  + \begin{center}
  + {\scriptsize
  + \begin{tabular}{|l|l|p{20em}|r|}
  +\hline
  +日 & 時間 & タイトル & 参加人数 \\
  +\hline
  + 2006-05-14 Sunday & 11:00-11:45 & Welcome by DebConf Organizers &  50 \\
  + 2006-05-14 Sunday & 12:50-13:35 & wiki.debian.org BoF by Joey Hess &  29 \\
  + 2006-05-14 Sunday & 12:50-13:35 & OpenSolaris, Java dn Debian:  can we be friends? Simon Phipps, Alvaro Lopez Ortega &  92 \\
  + 2006-05-14 Sunday & 15:20-16:05 & Advanced tools for wasting time by Enrico Zini &  90 \\
  + 2006-05-14 Sunday & 18:00-19:00 & Multithreading:  Why and how we should use it by Ben Huthcings &  30 \\
  + 2006-05-15 Monday & 10:05-11:45 & Python BoF by Andreas Barth et al &  28 \\
  + 2006-05-15 Monday & 10:05-10:50 & Embedding Debian by Wookey &  31 \\
  + 2006-05-15 Monday & 11:00-11:45 & Topper: An Open Source Driver Framework by Maxim Alt and Dario Rapisardi &  59 \\
  + 2006-05-15 Monday & 11:55-12:40 & Ubuntu annual report by Mark Shuttleworth &  122 \\
  + 2006-05-15 Monday & 12:50-13:35 & i18n Infrastructure AdHoc Session I by Christian Perrier &  ~35 \\
  + 2006-05-15 Monday & 15:20-16:05 & Representing Debian - Doing the best for the best? by Alexander Schmehl &  ~35 \\
  + 2006-05-15 Monday & 16:15-17:55 & Security Enhanced Linux UML instances - an Introcution and recipe by Manoj Srivastava &  ~100 \\
  + 2006-05-15 Monday & 18:00-19:00 & Resurecting Computers with Free Software by Vagrant Cascadian and Hector Colina &  30 \\
  + 2006-05-15 Monday & 19:00-20:00 & debian-installer and SELinux by Manoj Srivastava &  ~25 \\
  + 2006-05-15 Monday & 21:30-22:30 & debian-installer BoF by Joey Hess &  38 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 10:05-10:50 & stable release BoF by Andreas Barth &  21 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 10:05-10:50 & ideas for repository of meta-information (watchfiles et al) by Filippo Giunchedi &  35 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 11:00-11:45 & Common Lisp development in Debian by Peter van Eynde &  8 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 11:00-11:45 & Optimizing boot time by Margarita Manterola &  100 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 11:55-13:35 & GPLv3 by Don Armstrong &  120 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 15:20-16:05 & Debian Community Guidelines by Enrico Zini &  120 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 16:15-17:55 & Let's port together. Debian fun for everyone by Peter de Schrijver and Steve Langasek &  110 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 18:00-19:00 & BoF Debian en Latinoamerica by Anibal Monsalve Salazar and David Moreno Garza &  37 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 19:00-20:00 & Scratchbox 2, bringing crosscompiling to Debian by Riku Voipio &  12 \\
  + 2006-05-16 Tuesday & 21:30-22:30 & Webapps Common: Tthe central point in developing a next-generation web server and web application policy by Neil McGovern &  21 \\
  + 2006-05-18 Thursday & 10:05-10:50 & Debian and the \$ 100 Laptop by Jim Gettys &  28 \\
  + 2006-05-18 Thursday & 10:05-10:50 & Governance of the Debian Project by Bdale Garbee &  57 \\
  + 2006-05-18 Thursday & 11:00-11:45 & X.org status and plans by Keith packard &  95 \\
  + 2006-05-18 Thursday & 11:55-13:35 & releasing in time - etch in December 06 by Andreas Barth and Steve Langasek &  98 \\
  + 2006-05-18 Thursday & 15:20-17:00 & Debian installer internals by Frans Pop &  ~~60?? \\
  + 2006-05-18 Thursday & 17:10-18:50 & Weeding out security bugs by Javier Fernandez-Sanguino &  47 \\
  + 2006-05-19 Friday & 10:05-10:50 & i18n Infrastructure AdHoc Session II by Christian Perrier &  ~30 \\
  + 2006-05-19 Friday & 10:05-10:50 & AM BoF &  30 \\
  + 2006-05-19 Friday & 11:00-11:45 & The X Community - History and Directions by Keith Packard &  70 \\
  + 2006-05-19 Friday & 11:55-12:40 & Experiences with large CDD-installations by Knut Yrvin &  ~100 \\
  + 2006-05-19 Friday & 12:50-13:35 & LTSP Muekow Next Generation by Vagrant Cascadian and Octavio H. Ruiz Cervera &  ? \\
  + 2006-05-19 Friday & 12:50-13:35 & the future of the NM process by Christoph Berg &  ~75 \\
  + 2006-05-19 Friday & 15:20-16:05 & Packaging shared libraries by Josselin Mouette &  ~50 \\
  + 2006-05-19 Friday & 16:15-17:55 & Cheap Thrills - Instant inspiration for the masses by Meike Reichle &  55 \\
  + 2006-05-19 Friday & 21:30-22:30 & What's new and cool with MySQL by Jorge del Conde &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 10:05-10:50 & Ubuntu Question and Answer Bof by Mark Shuttleworth &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 10:05-10:50 & Alternative developer's interface to APT: libapt-front by Petr Rockai &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 11:00-11:45 & Codes of Value: An Anthropological Analysis of Hacker Values by Gabriella Coleman &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 11:55-12:40 & Lightning Talks by Joey Hess et al &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 12:50-13:35 & www.debian.org redesign by Agnieszka Czajkowska &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 12:50-13:35 & Debian's Debugging Debacle: the Debrief by Erinn Clark and Anthony Towns &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 15:20-16:05 & debconf[67] by Andreas Schuldei &  80 \\
  + 2006-05-20 Saturday & 16:15-17:55 & state of the art for Debian i18n/l10n by Christian Perrier and Javier Fernandez-Sanguino &  50 \\
  + 2006-05-20 Saturday & 19:00-20:00 & Devotee and the temple of Doom by Manoj Srivastava &  ? \\
  + 2006-05-20 Saturday & 21:30-22:30 & zeroconf BoF by Joey Hess &  ? \\
  +\hline
  + \end{tabular}
  + }
  + \end{center}
  +\end{minipage}
  +
  +\clearpage
  +
  +\subsection{セッション}
  +
  +Debconf においてのセッションは二種類ありました。 'Talk' セッションは 90
  +分あり、 'BOF' セッションは45分でした。会場は Tower と Hacklab にわかれ
  +ていました。今回の会場は不便で、 Hacklab からTower まで歩いて20分くらい
  +かかりました。
  +
  +\subsubsection{Topper - The Expert System ; Device Readiness Framework in Tower}
  +
  +この企画は、ユーザが条件(機器データ、カーネル、ソフトウェア)データを
  +wikipedia のように持ちよって共有するというものです。ハードウェア互換性情
  +報(HCL:Hardware Compatbility List)などからアイディアをもらうというか、利
  +用していくのがよさそうです。
  +
  +\subsubsection{Ubuntu Annual Report}
  +
  +Mark Shuttleworth が Ubuntu, Kubuntu, Edu-ubuntuのこと、これからの計画の
  + ことなどを Debian コミュニティ向けに説明していました。
  +
  +\subsubsection{Governance of the Debian Project BOF by Bdale Garbee }
  +
  +Debian Projectの歴史を振り返りつつ、DFSGやBTS, Policy Manualについて言及
  +し、Debian Projectの構成について説明しました。その後、問題点についてディスカッショ
  +ンしました。
  +
  +\subsubsection{X.org status and plans BOF by  Keith Packard}
  +
  +Keith Packardによる、X.orgの現状と予定についての説明です。Keith Packard 
  +はXにすごく入れ込んでいる人で、彼のページをみると、Xに対してすごく貢献し
  +ていることがわかります。内容は Xの開発方法でした。 コミュニケーションに
  +はemail と IRCも活用をしているようです。鍵となるプロジェクトは X Server、 
  +AIGLX、 Xgl、 Xlib/XCB など Desktop 関係でXに興味があるなら気になるキー
  +ワードがいっぱいありました。
  +
  +Xは、モノリシックな構造からモジュール化の構造へ移行するべく作業中である
  +とのことです。Debian は、X.org 7.x系に移行しました。 Keith Packard が、
  +X.orgのi810 driverをハックしたときの事を話してくれました。
  +
  +X.org のソース管理リポジトリーは、これまで cvs だったけど、 Keith
  +Packard がgitに変えたとのことです。
  +
  +\subsubsection{The X Community - History and Directions by Keith Packard}
  +
  +Keith Packard による X のセッション。彼曰く、X Consortium はひどかった。
  +The Open Groupに移管された後、XFree86 が実質的な権限をもっていたそうです。
  +XFree86 は X Consortium に参加するため企業として登録されていたのですが、
  +登録を簡単にするために必要最低限の会則だけを最初につくったそうです。この
  +時点では実際は一人で運営されており、最終的に開発者が追放されたり、ライセ
  +ンスが変更になったりしました。
  +
  +Xorgになってよかったね、という結論でした。
  +
  +このプロジェクトの教訓としては
  +
  +\begin{itemize}
  + \item ガバナンス重要
  + \item いそいでつくりあげてしまったものは長い間残ってしまう
  + \item いろいろと参加して、オープンで居続けるべき
  +\end{itemize}
  +
  +ということだそうです。
  +
  +\subsubsection{releasing in time - etch in December 06 by Andi Barth and Steve Langasek }
  +
  +
  +Etchのリリースについて、testingへパッケージが入る方法を説明して、Etchに
  +残っている問題を列挙しました。 toolchain、 X.org、 docs-in-main、
  +firmware-in-main、mirror-split AMD64、 secure aptなどの問題があるも大体
  +メドはついたとのことです。gcc 4.1, python2.4も問題です。QAは自動的にパッ
  +ケージをインストールする方法について話しがあった模様です。また brinteyへ
  +のヒント, 疑似パッケージをリリースノートへ, リリースをするときには、コー
  +ドネームを使う, ベースのフリーズを短く、細かく, binNMUをもっと活用する、
  +などの提案がありました。
  +Andreas Barth(aba)の英語は聞きづらくて、よくわかりませんでした。
  +
  +各アーキテクチャの状態は architecture re-qualification status for etch
  +\footnote{\url{http://release.debian.org/etch_arch_qualify.html}}, 自分
  +のメンテナンスしているパッケージ状態は Package status
  +\footnote{\url{http://people.debian.org/~igloo/status.php}}で確認するこ
  +とができます。
  +
  +\subsubsection{Debian Installer internals by Frans Pop }
  +
  +GUIベースの新しいインストーラをみせて、参加者から拍手があがりました。VMwareをつかっ
  +てD-Iの説明。D-IのDebug方法。CDD(Custom Debian Distributions)の話題が出
  +ました。
  +
  +udebのことと、D-I(Debian Installer)のことについて説明していました。
  +Debian installer に足りない機能とはなにか?という話しで、ライセンスキー
  +の入力!というジョークを飛ばして会場の笑いを取っていました。実際にライセ
  +ンスキー入力モジュールを作成し、udebの作成方法、Debian InstallerのCD
  +image作成について例をみせながらやってくれました。
  +
  +\subsubsection{AM(Application Manager) Meeting}
  +
  +AMは、担当者によって対応が異なるという点などをディスカッションしました。
  +議論が白熱して別のセッションが行われる事になりました。矢吹はこのセッショ
  +ンには、自分のAMに会いにいくためだけに参加しました。
  +
  +\subsubsection{The Future of the NM Process}
  +
  +新しいDebian Developerになるための要件やプロセスについてディスカッション
  +しました。
  +
  +Proposal, Credit: Anthony Towns, Mike Brockschmidt, Get input
  +feedback ということで、まず現在の状況をまとめていました。そして現在の問
  +題点の整理をしました。新しいプロセスは、
  +ITP、Package作成、スポンサードアップロードをしたことがあるかどうかという
  +ことを確認することになるようです。
  +Debianへの貢献(バグ修正やnew upstreamパッケージ作成など)をどれくらいして
  +いるのか、も尺度になるようです。
  +
  +\subsubsection{Debian's Debugging Debacle by Erinn Clark and Anthony Towns }
  +
  + 一般的なデバッグ手法についてから、Debian固有のデバッグ方法についてのトー
  + クでした。
  +
  +まず、printfデバッグの良い点は簡単、まずいところはプログラムの実行が遅く
  +なるということを説明していました。その後、 straceデバッグの良い点として
  +OSとプログラムのやりとりがよくわかるという点をあげていました。また、ソー
  +スコードなどにアクセスしなくてもよいということをあげました。Symbolic デ
  +バッグについてのDebianでのアプローチは、デバッグを簡単にするよりもバイナ
  +リーのサイズを小さくするためにデバッグシンボルをつける付けないは環境変数
  +を設定して再ビルドするという現状を紹介しました。ELF の DWARF 構造をなん
  +とかして処理したいという話しで、elfutils のdebugedit が便利なのだが、フ
  +リーではない、どうしたらよいんだ!という話しの展開でした。デバッグにはバ
  +イナリパッケージとソースパッケージが両方必要で、デバッグ情報からソースコー
  +ドへのリンクをどうするべきなのか、ということを検討していました。
  +
  +会場からelfutilsがフリーになってリリースされたとの情報がでて、場内から拍
  +手が起きていました。
  +
  +\subsubsection{Embedded Debian BOF by wookey}
  +
  +PowerPC/ARM/SuperHについて語っていました。 dpkg-cross / cross compile に
  +ついて、どのようにしているのかを話しました。SHも対象ターゲットに入ってい
  +るということ。SH4はやってないようですが、SH3を使って行っているようです
  +
  +\subsubsection{100 dollar PC by Jim Gettys}
  +
  +ハードウェアを開発しており、もうすこしで、サンプルボードが出荷されるそう
  +です。ただ、消費電力を少なくするために、白黒の液晶を反射型ではなく透過型
  +を利用するらしく、まだ生産できていないようです。子どもは5W-10W程度の電力
  +を発電できるそうで、それで駆動させるために、1W程度の消費電力におさえてい
  +るそうです。
  +
  +ソフトウェアの革命的な変更が必要だ、と主張していました。
  +
  +CPUはGeodeだそうです。
  +
  +本来はキーを押すたびにスリープから復活するような設計にするつもりだったの
  +ですが、そうすると100ms程度かかってしまうので、反応が悪すぎてあきらめたそうです。
  +
  +
  +\subsubsection{GPL v3}
  +
  +GPL v3 についての議論をしました。
  +
  +DebianとしてGPL v3 の策定に参加しているので、意見があるのなら、コーディ
  +ネータにメールするようにという事です。
  +
  +次のドラフトがもうすぐでるので、それに対してまたコメントしましょう、とい
  +うことでした。
  +
  +\subsubsection{Debian Community Guidelines}
  +
  +Enrico Zini によるDebian Community Guidlines。Debian 内のコミュニティに
  +関するガイドラインのお話。完璧なものや、ポリシーではなく、効率よく活動で
  +きるためにはどうしたらいいのか、というガイドライン。コードを読みながら、
  +話し合おうとか、バグを正確に取って、Upstream に還元しましょうなどなどの
  +話題でした。
  +
  +\subsubsection{Let's port together. Debian fun for everyone}
  +
  +Debian を新しいアーキテクチャにポーティングする際の注意点などについて議
  +論しました。エンディアン、C言語の注意点、アライメントについてや、CPU , 
  +周辺機器についての話題がありました。いっしょにポーティングしましょう、と
  +いうことが言いたかったようです。
  +
  +\subsubsection{Packaging shared libraries by Josselin Mouette}
  +
  +Josselin Mouette(joss) が shared libraryのパッケージングについて話しまし
  +た。みんなは本当に、ちゃんとshared libraryのパッケージ方法、メンテナンス
  +方法知っているのか?こうやってやるんですよ、と話してくれました。
  +
  +例えば、ライブラリでABI の変更があった場合、そのパッケージに依存するパッ
  +ケージは再ビルドが必要で、shlibs ファイルを適正に生成するために 
  +\verb!dh_makeshlibs -V'hogehoge (>=0.0.1)'! 等を行う必要があります。ま
  +た、リリースするタイミングはライブラリのメンテナ次第なので、手助けしましょ
  +うと言ってました。
  +
  +彼はアニメ好きのようで、壁紙が舞-乙HiMEでした。Joss と話すと、舞-乙HiMEがお気に入りという
  +ことがわかりました。
  +
  +\subsubsection{Codes of Value: An Anthropological Analysis of Hacker Values by Gabriella Coleman}
  +
  +Biella Colemanが自分の社会学の研究成果について説明していました。Debian 
  +を研究してドクターをとったそうです。
  +
  +\subsubsection{translation/i18n BOF}
  +
  +3回に及ぶBOFでした。
  +翻訳についての現状とこれからについて議論していました。
  +
  +初回は、ロゼッタのことで盛り上がりました。Rosetta などの既存の新しいツー
  +ルでは解決できない問題、これからどうしていきたいのか、と言う事について話
  +し合われました。
  +
  +\subsubsection{Lightning Talk}
  +\begin{itemize}
  +	\item Actively Discovering bugs/issues with packages
  +	\item Walkthrough : Make your Country love Debian
  +	\item Debian in the greater Linux ecosystem
  +	\item WNPP: Automatizing the unautomatizable
  +	\item How far can we go with a collaborative maintenance infrastructure
  +	\item How to get debian-admin to help you
  +	\item Learning from Gentoo
  +	\item Datamining on Debian packages metadata
  +	\item Tracking MIA developers
  +	\item How to pronounce Jeroen van Wolffelaar, and other names
  +\end{itemize}
  +
  +	ライトニングトーク。Gentooを見習って、ドキュメントとか整備しろ!
  +	とか、上川純一という名前は言いにくいなどの話題が出ました。
  +
  +\subsubsection{debconf67 BOF}
  +
  +結論が出ませんでした。
  +
  +各サイトの担当者が発表し、情報を比較しました。イギリスとボズニアが候補の
  +ようです。
  +
  +\subsection{キーサインパーティ}
  + Debconf の醍醐味のひとつである、Key Sign party を行いました。
  +今回は140人ほど集まり、2時間かけてせっせとKey Sign しました。
  +
  +矢吹さんがチェックサムを間違えて\footnote{最新のキー一覧を取得
  +して計算してなかったのが敗因です。コーディネータが数字を読み上げた時に、
  +かなり焦りましたが、もう一度取得しなおして再計算したら合ったので入れても
  +らいました by yabuki}、半分ぐらいの人しか Key Sign できなかったのはここだけの秘密
  +です。
  +
  +\subsection{参考文献}
  +
  +参考になる過去の文献を列挙します.
  +
  +\begin{itemize}
  + \item 後藤さん,2005年の報告: \url{http://gotom.jp/~gotom/pub/Debconf5/}
  + \item 後藤さん,2004年の報告: \url{http://www.gotom.jp/~gotom/linux/Debconf4/}
  + \item 鵜飼さん,2003年の報告: \url{http://ukai.jp/Slides/2003/0725-fsij/}
  + \item 上川等,2006年に検討しているDebconf日本開催Wikiページ \url{http://wiki.debian.org/DebConfInJapan}
  + \item 武藤さん等,2005年に検討したDebconf日本開催Wikiページ \url{http://kmuto.jp/open.cgi?debconf-in-japan}
  +\end{itemize}
  +
  +\dancersection{pbuilder cowdancer cowbuilder}{上川}
  +
  +\texttt{cowbuilder} は Debian の QA のためのツールです。今回Debconfの会
  +場で開発しました。基本となるメカニズムである \texttt{cowdancer} 自体は 
  +Finland での Debconf (2005年) で開発を開始しましたが、当時から構想をねっ
  +ていた \texttt{cowbuilder} に着手し完了したのは、 Mexico での Debconf
  +(2006年) でした。
  +
  +本論文では Debian の QA 用のツールである \texttt{pbuilder} とファイルシ
  +ステムをcopy-on-write 的に利用するためのツールである \texttt{cowdancer} 
  +の説明をして、その後その二つを組み合わせたアプリケーションである 
  +\texttt{cowbuilder} の説明をします。
  +
  +\subsection{pbuilderとは}
  +
  +まず、\texttt{cowbuilder} のベースになっている \texttt{pbuilder} につい
  +て紹介します。
  +
  +\texttt{pbuilder}\footnote{\url{http://pbuilder.alioth.debian.org/},
  +\url{http://www.netfort.gr.jp/~dancer/software/pbuilder.html.ja}} は 
  +Debian パッケージのビルドテストをクリーンルーム環境({\tt chroot})で実施
  +することが簡単になるようにつくられたツールです。{\tt chroot}環境を利用す
  +ると、いろいろな試験を実施することができますが、実はバージョンを最新にす
  +る手間とか、最小のパッケージをインストールするための手間などが結構かかり
  +ます。特に、いつでも最新版の \texttt{Debian} をインストールできる必要が
  +あるため、ときおりトラブルが起き、その問題を解決する必要があります。そこ
  +で、 \texttt{chroot} 管理に関連した QA 作業を集中してスクリプト化してお
  +き、このスクリプトさえ使えばいつでも動くようにしてしまおう、という目論見
  +ではじめたのが \texttt{pbuilder} です。
  +
  +ここで解説している対象はバージョン 0.155 です。
  
  Reached max line limit 500!
  
  
  1.8       +7600 -4034monthly-report/debianmeetingresume2006-natsu.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.152     +4 -0      monthly-report/ChangeLog
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?annotate=1.152&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?rev=1.152&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog.diff?r1=1.152&r2=1.151&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: ChangeLog
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog,v
  retrieving revision 1.151
  retrieving revision 1.152
  diff -u -r1.151 -r1.152
  --- ChangeLog	24 Jul 2006 11:07:01 -0000	1.151
  +++ ChangeLog	24 Jul 2006 23:15:00 -0000	1.152
  @@ -1,3 +1,7 @@
  +2006-07-25  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
  +
  +	* debianmeetingresume2006-natsu.tex: filled
  +
   2006-07-24  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
   
   	* image200607/openlogo-light.eps: edit color to be light as a background.
  
  
  



More information about the Tokyodebian-commits mailing list