[Tokyodebian-commits] TokyoDebian CVS update: monthly-report debianmeetingresume200610.tex debianmeetingresume200610.pdf .yatexrc

tokyodebian CVS Commit tokyodebian-commits at lists.alioth.debian.org
Fri Oct 20 00:53:50 CEST 2006


  User: dancer  
  Date: 06/10/19 22:53:50

  Modified:    .        debianmeetingresume200610.tex
                        debianmeetingresume200610.pdf .yatexrc
  Log:
  final version, 32 pages
  
  Revision  Changes    Path
  1.12      +751 -33   monthly-report/debianmeetingresume200610.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200610.tex?annotate=1.12&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200610.tex?rev=1.12&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200610.tex.diff?r1=1.12&r2=1.11&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200610.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200610.tex,v
  retrieving revision 1.11
  retrieving revision 1.12
  diff -u -r1.11 -r1.12
  --- debianmeetingresume200610.tex	19 Oct 2006 21:34:30 -0000	1.11
  +++ debianmeetingresume200610.tex	19 Oct 2006 22:53:49 -0000	1.12
  @@ -66,7 +66,6 @@
   {\end{BVerbatim}\end{fontsize}\end{minipage}\end{Sbox}
     \setlength{\fboxsep}{8pt}\fbox{\TheSbox}}
   
  -
   %%% start of santaku
   \makeatletter
   \newwrite\tf at jqz
  @@ -177,22 +176,731 @@
   \subsection{講師紹介}
   
   \begin{itemize}
  + \item{武藤さん} i18n meeting に参加してきた報告をします。
  + \item{松山さん} flash について今日は語ります。
  + \item{岩松さん} 普段は SuperHっこなのですが、今日は RPM について説明し
  +      ます。
    \item{上川純一} 宴会の幹事です。
   \end{itemize}
   
   \subsection{事前課題紹介}
   
   今回の事前課題は
  -「XXX」
  -というタイトルで200-800文字程度の文章を書いてください。
  +「あなたの /etc/networking/interfaces をさらしてください」もしくは「Debian のネットワーク設定について思うこと」
  +というタイトルで文章を書いてください。
   というものでした。
   その課題に対して下記の内容を提出いただきました。
   
  -\subsubsection{}
  +\subsubsection{柏木さん}
  +
  +
  +インターネットサービスの開発の仕事をしております。
  +Debianを使い始めて数年になり、すっかり手放せなくなりました。
  +自作のソフトウェアはdeb化してますが、よくわかってません。
  +
  +これまで使ってばかりなので、いつか恩返しというか貢献したいと
  +思っていましたが、Debianっていうくらいでなかなか敷居が高く、
  +コミュニティに入って修行したいと思っていたところ、
  +この勉強会のことを知りました。
  +初めてですが参加させて頂きたく思います。よろしくお願いします。
  +
  +
  +今回の課題ですが、
  +まずは周囲のマシンの /etc/network/interfaces をいくつかさらします。
  +幸か不幸か mapping とかを駆使するまでは至っていません。
  +
  +(1) Ethernet 4ポートある小型PCで、ブリッジとして使っています。
  +
  +bridge-utilsパッケージにより /etc/network/if-pre-up.d/bridge
  +が作られ、ifupdownパッケージ自身に手をいれなくても
  +このように新しい構文が使えるようになるというのは便利ですね。
  +(そういえば、/etc/network/interfaces はてっきり
  +ifupdown パッケージのconffileかと思ってましたが違うのですね)
  +
  +\begin{commandline}
  +
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  +
  + auto eth0
  +
  + auto eth1
  +
  + auto eth2
  +
  + auto eth3
  +
  + auto br0
  + iface br0 inet manual
  +        bridge_ports all
  +        bridge_stp off
  +        bridge_maxwait 10
  +        bridge_fd 3
  +
  +\end{commandline}
  +
  +(2) もうひとつ、IPv6ルータになっているサーバ機の例です。
  +eth0 が上流、eth1-4 が内側です。NATやDHCP等を提供しています。
  +
  +\begin{commandline}
  + 
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  +
  + auto eth0
  + iface eth0 inet static
  +        address 210.xxx.xxx.154
  +        netmask 255.255.255.240
  +        broadcast 210.xxx.xxx.159
  +        gateway 210.xxx.xxx.145
  +
  + iface eth0 inet6 static
  +        address 2001:db8:1234:5678::154
  +        netmask 64
  +        up route -6 add default gw fe80::10 dev eth0
  +
  + auto eth1
  + iface eth1 inet static
  +        address 172.20.0.1
  +        netmask 255.255.255.0
  +        broadcast 172.20.0.255
  + iface eth1 inet6 static
  +        address 2001:db8:1234:1020::1
  +        netmask 64
  +
  + auto eth2
  + iface eth2 inet static
  +        address 172.20.1.1
  +        netmask 255.255.255.0
  +        broadcast 172.20.1.255
  + iface eth2 inet6 static
  +        address 2001:db8:1234:1021::1
  +        netmask 64
  +
  + auto eth3
  + iface eth3 inet static
  +        address 172.20.2.1
  +        netmask 255.255.255.0
  +        broadcast 172.20.2.255
  + iface eth3 inet6 static
  +        address 2001:db8:1234:1022::1
  +        netmask 64
  +
  + auto eth4
  + iface eth4 inet static
  +        address 172.20.3.1
  +        netmask 255.255.255.0
  +        broadcast 172.20.3.255
  + iface eth4 inet6 static
  +        address 2001:db8:1234:1023::1
  +        netmask 64
  +\end{commandline}
  +
  +
  +さて、Debian のネットワーク設定について結構文句はあるので、
  +いくつか愚痴らせていただきます。
  +全体的にRedHat系に負けているような気がします。
  +
  +\begin{itemize}
  + 
  + \item   前述と矛盾するかもしれませんが、設定できるパラメータ一覧がないのは
  +  わかりにくいです。/etc/network/if-*.d/ スクリプトには
  +  設定可能パラメータを表示するオプションをつけることを義務化して
  +  (イメージとしては init.d script の status 引数みたいなもの) 
  +  ifup --list-options とかで全部表示できたらいいなと思います。
  +
  + \item  iface ethX inet staticの中で、
  +  今時、netmaskとbroadcastを両方指定しなければならないのは面倒。
  +  ifconfig(8)がそうなのだから仕方ないが、
  +  デフォルトで勝手に補ってくれてもよいのでは。
  +
  + \item  IPv6まわりの設定方法がかなりいまいち。
  +
  +\begin{itemize}
  + \item  autoconf関係を制御できない。
  +    inet6 staticと書いてもautoconfでアドレスが付いてしまう。
  +    止めるには、/etc/sysctl.conf に 
  +    net/ipv6/conf/default/autoconf=0 としなければならない。
  +    ここで net/ipv6/conf/{all,eth0,...}/autoconf=0 のように書いても
  +    動作しない。(/etc/init.d/procps.shでsysctlを行うタイミングがかなり
  +    早く、インターフェースが作られる前だから?)
  +   inet6 autoconf なんてのがあるといいなあ。
  +    (ちなみにRedhatでは変数で制御可能です)
  +
  + \item    inet dhcp があるんだから inet6 dhcpもほしい。
  +    DHCPv6で、IPv6のDNSサーバアドレスを配りたい。
  +
  + \item    netmask 64 って当たり前だから省略させてほしい。
  +    というかこれは用語が間違っていて、
  +    netmask じゃなくて prefixlen なのですが。
  +
  + \item  inet6 loopbackって意味あるのでしょうか。
  +    マニュアルには書いてありますが、書かなくても勝手に ::1 が付きます。
  +\end{itemize}
  +
  + \item   ifupdownのエラーがわかりにくい。また、エラーがあったばあいに
  +  /etc/network/run/ifstateがおかしくなり、--forceを連発することになる。
  +  (そういえばifstateはなぜ /var にないのでしょう?)
  +\end{itemize}
  +
  +長くなってしまいましたが以上です。
  +
  +\subsubsection{前田さん}
  +
  +\begin{commandline}
  + interfaces -> interfaces.static
  +
  + interfaces.dhcp
  + ----------------------------
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  + auto eth0
  + iface eth0 inet dhcp
  +
  + interfaces.static
  + ----------------------------
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  + auto eth0
  + iface eth0 inet static
  +        address 192.168.222.xxx
  +        netmask 255.255.255.0
  +        network 192.168.222.0
  +        gateway 192.168.222.1
  +        broadcast 192.168.222.255
  +
  + interfaces.union
  + ----------------------------
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  + auto eth0
  + iface eth0 inet static
  +        address 192.168.77.xxx
  +        netmask 255.255.255.0
  +        network 192.168.77.0
  +        gateway 192.168.77.254
  +        broadcast 192.168.77.255
  +\end{commandline}
  +
  +自宅サーバのは全て固定です。
  +普段利用しているクライアント(ノートPC)は、下記のように設定ファイルをいくつか用意して、
  +シンボリックリンクを張り直して使っています。
  +もっとうまいやり方があればご教授ください。(とはいえ別に今でも困ってはいませんが)
  +
  +
  +\subsubsection{須藤さん}
  +
  +\begin{commandline}
  +# /etc/network/interfaces -- configuration file for ifup(8), ifdown(8)
  +
  +# The loopback interface
  +auto lo
  +iface lo inet loopback
  +
  +# The first network card - this entry was created during the Debian installation
  +auto eth0
  +iface eth0 inet dhcp
  +    post-up wget -O /dev/null http://XXX:YYY@ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ/AAA.BBB.CCC.DDD/
  +    post-up wget -O /dev/null http://XXX:YYY@ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ/AAA.BBB.CCC.DDD/
  +
  +auto eth1
  +iface eth1 inet static
  +    address 192.168.0.1
  +    netmask 255.255.255.0
  +    broadcast 192.168.0.255
  +    network 192.168.0.0
  +    pre-up /sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -j MASQUERADE
  +    post-down /sbin/iptables -t nat -D POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -j MASQUERADE
  +
  +#iface eth1 inet6 static
  +#  address 2001:2f8:c2:201::fff3
  +#  netmask 64
  +#  gateway 2001:2f8:c2:201::1
  +
  +allow-hotplug wlan0
  +iface wlan0 inet static
  +    address 192.168.1.1
  +    netmask 255.255.255.0
  +    network 192.168.1.0
  +    broadcast 192.168.1.255
  +    wireless_essid ZZZ
  +    wireless_mode master
  +    wireless_key 0000-1111-2222-3333-4444-5555-66
  +    pre-up /sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.1.0/24 -j MASQUERADE
  +    pre-up /etc/init.d/dhcp stop
  +    pre-up /etc/init.d/bind stop
  +    post-up iwpriv wlan0 set_mac_mode 1
  +    post-up /etc/init.d/dhcp start
  +    post-up /etc/init.d/bind start
  +    post-down /sbin/iptables -t nat -D POSTROUTING -s 192.168.1.0/24 -j MASQUERADE
  +\end{commandline}
  +
  +\subsubsection{武藤 健志さん}
  +
  +
  +常用のinterfacesファイルはnoauto eth0; iface eth0 inet dhcpという感じで
  +たいして面白いものではない。んで、Debian(およびLinux)のネットワーク設定
  +については不満だらけである。まず今のinterfaces+ifupdownのフォーマットが
  +すでに考古学博物館収録に値する代物(有史以前遺産のnetbaseよりはマシだが)
  +であり、CUI/GUI問わず未だにまともなセットアップツールを提供できていない。
  +インストーラのセットアップのほうがまだ気合いが入ってるぞ。エディタでこう
  +記述しろなんて言われて喜んでるのは設定オタだけで十分である。特に無線周り
  +は、Windows辺りと比べてしまうと、そのヘタレっぷりにDebian CDを真っ二つに
  +して窓から捨てたくなったとしても止めることはできないだろう。だいたい歴史
  +的負の遺産な/etc/resolv.confなんてファイルも気味が悪い。こんなのはカーネ
  +ル内部に持たせてやればDHCPのときにいちいち実ファイルを書き換える必要もな
  +いじゃないか。追加NICだってネットワーク接続するために付けたのであろうか
  +ら、いちいちエディタでinterfacesに追記する必要なく、新しいNICデバイスを
  +発見した段階でとりあえずDHCPでつなぎに行っても罰は当たらなそうなもんだ。
  +まぁこういったことはデスクトップ開発者には100も承知なことなわけで、GNOME
  +やKDEではネットワークマネージャソフトの開発が進んでる。Debianはどうする。
  +
  +\subsubsection{野首さん}
  +
  +\begin{commandline}
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  + auto eth0
  + mapping eth0
  +        script /usr/local/sbin/netenv
  +        map vmware vmware
  +        map native native
  + iface native inet static
  +        address 10.0.22.147
  +        netmask 255.255.252.0
  +        network 10.0.20.0
  +        broadcast 10.0.23.255
  +        up route add -net 10.0.0.0 netmask 255.0.0.0 gw 10.0.20.1
  +        up pon
  + iface vmware inet static
  +        address 192.168.157.45
  +        netmask 255.255.255.0
  +        gateway 192.168.157.2
  +\end{commandline}
  +
  +  netenvの中身はこんな感じです。
  +
  +\begin{commandline}
  + #!/bin/sh
  + lspci | grep -i vmware > /dev/null
  + if [ $? -eq 0 ]
  + then
  +        echo vmware
  + else
  +        echo native
  + fi
  + exit 0
  +\end{commandline}
  +
  +  物理ディスクにインストールしたDebianを、native/vmwareのどちらでも起
  +動できるようにしています。
  +  ponしているのは、外部に出るためのVPNを張るためです。
  +
  +\subsubsection{鍋太郎さん}
  +
  +普段持ち歩いている Thinkpad の /etc/network/interfaces です。
  +
  +\begin{commandline}
  + 
  + # The loopback network interface
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  +
  + # The primary network interface		職場の設定(有線)
  + noauto eth0
  + iface eth0 inet static
  +	address 172.x.x.x		# 職場のIPアドレス
  +	netmask 255.255.255.0		# 職場のネットマスク
  +	network 172.x.x.0		# 職場のネットワークアドレス
  +	gateway 172.x.x.x		# 職場のゲートウェイ
  + #	# dns-* options are implemented by the resolvconf package, if installed
  +	dns-nameservers 172.x.x.x	# 職場のdnsサーバ
  +
  + # The wireless network interface	自宅の設定(無線)
  + noauto eth1
  + iface eth1 inet dhcp
  +	wireless_essid any
  +
  + # 使ってないpppoeの設定
  + iface dsl-provider inet ppp
  + provider dsl-provider
  +\end{commandline}
  +
  +
  +この他に Air-EDGE を使ってるので、
  +pppconfig で作った設定が /etc/ppp 以下にあります。
  +
  +また、見ての通り resolvconf パッケージで、
  +/etc/resolv.conf を管理しようとしていますが、中途半端ですね。
  +問題としては、Air-EDGE の ppp と 無線 LAN を切り替えると、
  +通信に失敗するアプリケーションがあって、不便に思いながらも放置中。
  +
  +放置しっぱなしと言うのもアレなので、今後の予定を挙げておきます。
  +
  +\begin{enumerate}
  + 
  + \item まず、どのレイヤで通信ができていないのかを確認。
  +  切り替え後にも通信できるプログラム (firefox等) があるので、
  +  ルーティングがうまくいっていないわけではなさそう。
  +  パケットキャプチャあたりで捕まえてみる必要あり。
  +  おそらく、参照する DNS サーバが違っていて、名前解決に失敗してるのではないか?
  + \item ppp の on/off と ifup/ifdown で設定を切り替えなければならないが、
  +  その方法の調査。
  +\end{enumerate}
  +
  +……でも、sylpheed を立ち上げ直すだけで解消してるんで、
  +優先順位が限りなく低くなってたりします……
  +
  +
  +\subsubsection{キタハラさん}
  +
  +  しれっと、下記の様に回答すると「もしかして罠にはめられている?!」
  +と考えてしまうのは、少々被害妄想気味でしょうか?(実は本当に罠?)
  +
  +\begin{commandline}
  + k3 at TPX22:~$ cat /etc/networking/interfaces
  + cat: /etc/networking/interfaces: No such file or directory
  + k3 at TPX22:~$
  +\end{commandline}
  +
  +  Debianのメインマシンは、有線Only接続でこんな感じ。
  +
  +\begin{commandline}
  + k3 at TPX22:~$ cat /etc/network/interfaces
  + # This file describes the network interfaces available on your system
  + # and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
  +
  + # The loopback network interface
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  +
  + # The primary network interface
  + auto eth0
  + iface eth0 inet dhcp
  +
  + k3 at TPX22:~$
  +\end{commandline}
  +
  +  某所で設定中の colinux はこんな感じ。
  +
  +\begin{commandline}
  + colinux:~# cat /etc/network/interfaces
  + # Used by ifup(8) and ifdown(8). See the interfaces(5) manpage or
  + # /usr/share/doc/ifupdown/examples for more information.
  +
  + auto lo eth0
  +
  + iface eth0 inet static
  +     address 192.168.0.2
  +     gateway 192.168.0.1
  +     netmask 255.255.255.0
  +
  + iface lo inet loopback
  +
  + colinux:~#
  +\end{commandline}
  +
  +
  +  共に、まったく面白みが無いのですが、こんなのでよいのかな?
  +
  +
  +\subsubsection{mhatta}
  +
  +
  +「あなたの /etc/networking/interfaces をさらしてください」ということで、
  +そもそも/etc/{\em networking}/interfacesというファイルは存在しないような気
  +もしますが、私の/etc/network/interfacesは以下の通りです。
  +
  +\begin{commandline}
  + # This file describes the network interfaces available on your system
  + # and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
  +
  + # The loopback network interface
  + auto lo
  + iface lo inet loopback
  +
  + # This is a list of hotpluggable network interfaces.
  + # They will be activated automatically by the hotplug subsystem.
  + mapping eth0
  +        script grep
  +        map eth0
  +
  + # The primary network interface
  + allow-hotplug eth0
  +
  + iface eth0 inet dhcp
  + iface eth1 inet dhcp
  +\end{commandline}
  +
  +なんのひねりもなくてすみません。
  +
  +
  +\subsubsection{高杉さん}
  +
  +
  +debian のネットワーク設定に関しては、マシンの用途、接続方法などでいくつ
  +か設定方法があると思います。私の知る限りでは以下の設定があります。
  +
  +
  +\begin{enumerate}
  + \item /etc/network 以下
  +	interfacesとインターフェース起動時の処理のスクリプト群
  + \item /etc/ppp 以下
  +	ppp 接続時の処理のスクリプト群
  + \item dhcp 接続時
  + \item network-manager を使った設定
  +\end{enumerate}
  +
  +これらの設定の解説や設定例があるとよいとおもいます。
  +
  +\begin{commandline}
  
  Reached max line limit 500!
  
  
  1.12      +3083 -2536monthly-report/debianmeetingresume200610.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.7       +1 -0      monthly-report/.yatexrc
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/.yatexrc?annotate=1.7&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/.yatexrc?rev=1.7&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/.yatexrc.diff?r1=1.7&r2=1.6&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: .yatexrc
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/.yatexrc,v
  retrieving revision 1.6
  retrieving revision 1.7
  diff -u -r1.6 -r1.7
  --- .yatexrc	3 Aug 2006 22:56:13 -0000	1.6
  +++ .yatexrc	19 Oct 2006 22:53:50 -0000	1.7
  @@ -1,4 +1,5 @@
   (setq tmp-env-table '(
  +("wrapfigure")
   ("dotpic")
   ("frame")
   ("slide")
  
  
  



More information about the Tokyodebian-commits mailing list