[Tokyodebian-2008] Debian勉強会40事前課題

Hiroki Horiuchi h2 at 19290.net
Wed May 14 11:36:08 UTC 2008


僕は無職の精神病者で、障害年金で暮らしています。
それで、毎日日曜プログラミングをしています。
自由なソフトウェアの作者として、ある意味究極の境遇にあるのかもしれません。

「僕がゴールデンウィークに自由なソフトウェアのために行ったこと」

ですから、ゴールデンウィークだからといって普段と差があるわけではありません。
たまたまこの時期、そして今も取り組んでいるのは、
レスキューOS作成用の、live-helperより気の利いたスクリプトの開発です。

このレスキューOSのファイルシステムは、USBフラッシュかNFSに置き、
必要なとき「だけ」CDに、ブートローダー「だけ」を置きます。

どうもlive-helperは、こういう用途に向いていないように思います。
live-helperの構成パラメータは山ほどありますが、これは
山ほど構成して1枚に焼きこんで、試してだめなら構成しなおし焼き直し、
という使い方を想定しているからに思えます。
僕が目指しているのはそういうものではありません。

live-helperの開発者は、LiveCD作りの発想から抜け出せないようです。
誤解があったら指摘してください。
-- 
堀内寛己(ほりうちひろき)



More information about the Tokyodebian-2008 mailing list