[Tokyodebian-commits] TokyoDebian CVS update: monthly-report debianmeetingresume200608.tex debianmeetingresume200608.pdf debianmeetingresume200606.tex debianmeetingresume200606.pdf ChangeLog

tokyodebian CVS Commit tokyodebian-commits at lists.alioth.debian.org
Sat Jun 10 19:43:01 UTC 2006


  User: dancer  
  Date: 06/06/10 19:43:01

  Modified:    .        debianmeetingresume200606.tex
                        debianmeetingresume200606.pdf ChangeLog
  Added:       .        debianmeetingresume200608.tex
                        debianmeetingresume200608.pdf
  Log:
  add some comments on oaxtapec and debconf.
  
  Revision  Changes    Path
  1.7       +152 -15   monthly-report/debianmeetingresume200606.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200606.tex?annotate=1.7&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200606.tex?rev=1.7&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200606.tex.diff?r1=1.7&r2=1.6&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200606.tex
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200606.tex,v
  retrieving revision 1.6
  retrieving revision 1.7
  diff -u -r1.6 -r1.7
  --- debianmeetingresume200606.tex	10 Jun 2006 15:54:13 -0000	1.6
  +++ debianmeetingresume200606.tex	10 Jun 2006 19:43:01 -0000	1.7
  @@ -236,15 +236,150 @@
   \subsection{東京エリアDebian勉強会16回目報告}
   % (query-replace-regexp "<.*>" "")
   
  +東京エリアDebian勉強会報告.5月14日(日本時間)に第16回Debian勉強会を実施
  +しました.今回は,Debconf参加者への質問と,参加者が何をする予定なのか,
  +ということを発表しました.今回の参加人数は8人くらいだったでしょうか.実
  +際に集まるのは難しかったのでIRC経由で開催しました.ネットワークトラブル
  +や,到着できなかった,という問題があり,実際には開始時間は二時間くらい遅
  +れましたが,参加いただき,ありがとうございました.
  +
  +品質管理についての質問や,ソースの管理,ウェブの扱いについての議論をしま
  +した.Debconfの期間中にメンバーと議論できるとよいですね.Debconfの日本開
  +催については,Debconf[67]セッションで議論になると思います.Debconfを日本
  +で開催するまでに,日本ローカルで合宿をしてみてドライランをする必要がある
  +でしょう.
  +
  +Debconf参加者がこの期間中に何をするのか宣言してもらいました.岩松さんは
  +SuperH や flash についての議論をしたいとのことで,さらにプールのとびこみ
  +台からとびこむのが目標だそうです.矢吹さんはNMの作業をする予定だそうです.
  +	  
  +勉強会の後の宴会は,実際に開催されたのかどうかについては不明です.
  +
   \dancersection{Debconfで開催された会議概要}{岩松,上川}
  -\label{sec:uekawa}
  +\label{sec:debconf6}
  +
  +2006年の Debian Conference はメキシコで開催されました.
  +
  +\subsection{Debian Conference の過去の経緯}
  +
  +Debian Conference\footnote{\url{http://debconf6.debconf.org/}} は Debian 
  +の開発者たちが一同に介するイベントです.通常顔をあわせることのないメンバー
  +たちが一同に介し友好を深め,技術的な議論を戦わせます.過去の開催履歴を見
  +てみると以下のようになります.
  +
  +\begin{itemize}
  + \item 2000: debconf 0 フランス ボルドー
  + \item 2001: debconf 1 フランス ボルドー
  + \item 2002: debconf 2 カナダ トロント 90名
  + \item 2003: debconf 3 ノルウェー オスロ 140名
  + \item 2004: debconf 4 ブラジル ポルトアレグレ 150名
  + \item 2005: debconf 5 フィンランド ヘルシンキ 200名
  + \item 2006: debconf 6 メキシコ オアスタペック 300名
  +\end{itemize}
  +
  +
  +\subsection{会場}
   
  -\subsection{Embedded Debian BOF by wookey}
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  +今回の Debian Conference の会場は Mexico City から車で2時間ほど走ったと
  +ころにある Oaxtapec というリゾート地です.オリンピックに使われた会場をそ
  +のままリゾートホテルにしているような雰囲気です.Centro Vacacional IMSS
  +Oaxtepec という会場でした.プールと10mのとびこみ台などが完備されており,
  +ハック以外にもいろいろとできる感じがしていました.
  +
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}{0.5\hsize}
  + % ここに画像が欲しい.
  +\includegraphics[width=0.9\hsize]{image200606/oaxtapec-map.png}
  +\end{minipage}
  +
  +\subsection{会の規模}
  +
  +\begin{minipage}[t]{0.5\hsize}
  +会議室は150人程度入れる会議室が準備されていました.Hacklabとして,二つの部屋
  +があり,それぞれには50人づつくらいが入れるようになっていたようです.
  +
  +今回の参加者は登録記録によると 300 人だそうです.国別の表を右に示します.
  +
  +今回のネットワークは 192.168.x.x で,23ビットだった.大体500台位接続でき
  +る計算になりますが,全員接続していた時間帯においてDHCPサーバからIPがとれなく
  +なっていました.
  +これはDHCPのプールを使い切っていたのではないでしょうか?
  +
  +\end{minipage}
  +\begin{minipage}[t]{0.5\hsize}
  +
  + {\footnotesize
  +\begin{center}
  + 
  + \begin{tabular}[t]{@{\vrule width 1pt}c|r@{\ \vrule width 1pt}}
  + MEXICO & 144 \\
  + UNITED STATES & 48 \\
  + VENEZUELA & 31 \\
  + GERMANY & 29 \\
  + UNITED KINGDOM & 17 \\
  + ITALY & 17 \\
  + SPAIN & 16 \\
  + EL SALVADOR & 16 \\
  + BRAZIL & 16 \\
  + FINLAND & 15 \\
  + FRANCE & 9 \\
  + COLOMBIA & 8 \\
  + ARGENTINA & 8 \\
  + NORWAY & 6 \\
  + JAPAN & 5 \\
  + CANADA & 5 \\
  + BELGIUM & 5 \\
  + PERU & 4 \\
  + BELIZE & 4 \\
  + SWITZERLAND & 3 \\
  + SWEDEN & 3 \\
  + NETHERLANDS & 3 \\
  + INDIA & 3 \\
  + GREECE & 3 \\
  + CAMEROON & 3 \\
  + AUSTRIA & 3 \\
  + AUSTRALIA & 3 \\
  + RUSSIAN FEDERATION & 2 \\
  + ROMANIA & 2 \\
  + NIGERIA & 2 \\
  + BOSNIA AND HERZEGOVINA & 2 \\
  + BOLIVIA & 2 \\
  + UKRAINE & 1 \\
  + NEW ZEALAND & 1 \\
  + LATVIA & 1 \\
  + KENYA & 1 \\
  + ISRAEL & 1 \\
  + IRELAND & 1 \\
  + INDONESIA & 1 \\
  + GUINEA & 1 \\
  + GUATEMALA & 1 \\
  + GAMBIA & 1 \\
  + EGYPT & 1 \\
  + CZECH REPUBLIC & 1 \\
  + CUBA & 1 \\
  + CROATIA & 1 \\
  + CHINA & 1 \\
  + CHILE & 1 \\
  + CAMBODIA & 1 \\
  + BANGLADESH & 1 \\
  + & \\
  + \end{tabular}
  +\end{center} 
  +}
  +\end{minipage}
  +
  +\subsection{セッション}
  +
  +参加した各セッションについて簡単に説明します.
  +
  +\subsubsection{Embedded Debian BOF by wookey}
   
   組み込み系のDebianについてのBOFです.
  -一番大きな話題はおそらく,
  +一番大きな話題はおそらく,XXX.
   
  -\subsection{100 dollar PC by Jim Gettys}
  +
  +\subsubsection{100 dollar PC by Jim Gettys}
   
   ハードウェアを開発しており,もうすこしで,サンプルボードが出荷されるそう
   です.ただ,消費電力を少なくするために,白黒の液晶を反射型ではなく透過型
  @@ -259,7 +394,7 @@
   本来はキーを押すたびにスリープから復活するような設計にするつもりだったの
   ですが,そうすると100ms程度かかってしまうので,反応が悪すぎてあきらめたそうです.
   
  -\subsection{GPL v3}
  +\subsubsection{GPL v3}
   
   GPL v3 についての議論をしました.
   
  @@ -269,7 +404,7 @@
   次のドラフトがもうすぐでるので,それに対してまたコメントしましょう,とい
   うことでした.
   
  -\subsection{X の歴史}
  +\subsubsection{X の歴史}
   
   X Consortium はひどかった.
   The Open Groupに移管,された後,XFree86 が実質的な権限をもっていた.
  @@ -288,11 +423,11 @@
    \item 参加して,オープンで居続けるべき.
   \end{itemize}
   
  -\subsection{ハッカー文化 }
  +\subsubsection{ハッカー文化 }
   
   Biella Colemanが自分の研究成果について説明していました.
   
  -\subsection{translation/i18n BOF}
  +\subsubsection{translation/i18n BOF}
   
   3回に及ぶBOF.
   
  @@ -301,18 +436,20 @@
   Rosetta などの既存の新しいツールでは解決できない問題,
   これからどうしていきたいのか,と言う事について話し合われました.
   
  -\subsection{Lightening Talk}
  +\subsubsection{Lightening Talk}
   
   名前のよみかたについて.
   
  -\subsection{debconf67 BOF}
  +\subsubsection{debconf67 BOF}
   
   結論が出ませんでした.
   
   各サイトの担当者が発表しました.情報を比較しました.
   
   
  -\subsection{}
  +\subsubsection{}
  +
  +追加してください.
   
   \dancersection{pbuilder cowdancer cowbuilder}{上川}
   
  
  
  
  1.7       +1430 -1293monthly-report/debianmeetingresume200606.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  
  1.128     +4 -0      monthly-report/ChangeLog
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?annotate=1.128&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog?rev=1.128&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  CVSWeb: Diff to previous version:   http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog.diff?r1=1.128&r2=1.127&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: ChangeLog
  ===================================================================
  RCS file: /cvsroot/tokyodebian/monthly-report/ChangeLog,v
  retrieving revision 1.127
  retrieving revision 1.128
  diff -u -r1.127 -r1.128
  --- ChangeLog	10 Jun 2006 15:54:14 -0000	1.127
  +++ ChangeLog	10 Jun 2006 19:43:01 -0000	1.128
  @@ -1,3 +1,7 @@
  +2006-06-11  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
  +
  +	* debianmeetingresume200608.tex: add 200608 resume.
  +
   2006-06-09  Junichi Uekawa  <dancer at debian.org>
   
   	* debianmeetingresume200606.tex: add homework.
  
  
  
  1.1                  monthly-report/debianmeetingresume200608.tex
  
  CVSWEB Options: -------------------
  
  CVSWeb: Annotate this file:            http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200608.tex?annotate=1.1&cvsroot=
  
  CVSWeb: View this file:             http://cvs.alioth.debian.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/tokyodebian/monthly-report/debianmeetingresume200608.tex?rev=1.1&content-type=text/x-cvsweb-markup&cvsroot=
  
  -----------------------------------
  
  Index: debianmeetingresume200608.tex
  ===================================================================
  %; whizzy chapter
  % -initex iniptex -latex platex -format platex -bibtex jbibtex -fmt fmt
  % 以上 whizzytex を使用する場合の設定。
  
  % This document is distributed under the terms of GPL version 2 or
  %later.
  % Copyright 2006 Junichi Uekawa and others
  
  %   Pdf作成手順
  % dvipdfmx debianmeetingresume200606.dvi
  %  preview (shell-command (concat "xpdf " (replace-regexp-in-string "tex$" "pdf"(buffer-file-name)) "&"))
  % 画像ファイルを処理するためにはebbを利用してboundingboxを作成。
  %(shell-command "cd image200606; ebb *.png")
  
  %%ここからヘッダ開始。
  
  \documentclass[mingoth,a4paper]{jsarticle}
  \usepackage[dvipdfm]{graphicx}
  \usepackage{fancybox}
  \usepackage{longtable}
  \usepackage{ascmac}	% 囲み (screen,itembox)
  \usepackage{fancyvrb}   % 囲み Verbatim のために必要
  \usepackage[dvipdfm]{hyperref}
  \usepackage{url}
  \usepackage[dvipdfm]{color}
  
  %http://www.naney.org/diki/dk/hyperref.html
  %日本語EUC系環境の時
  \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
  %シフトJIS系環境の時
  %\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
  
  %% spacing の設定をする。外枠を減らす。
  \setlength\headheight{0mm}
  \setlength\topmargin{-20mm}
  \setlength\headsep{0mm}
  \setlength\topskip{3mm}
  \setlength\maxdepth{4pt}
  \setlength\columnsep{6mm}
  \setlength\textheight{252mm}
  \setlength\topmargin{-5mm}
  \setlength\textwidth{170mm}
  \setlength\oddsidemargin{-5mm}
  \setlength\evensidemargin{-5mm}
  
  % commandline環境を定義。画面入出力についてはcommandline環境
  % で表記する
  \newenvironment{commandline}%
  {\VerbatimEnvironment
    \begin{Sbox}\begin{minipage}{15cm}\begin{fontsize}{7.3}{7.3} \begin{BVerbatim}}%
  {\end{BVerbatim}\end{fontsize}\end{minipage}\end{Sbox}
    \setlength{\fboxsep}{8pt}\fbox{\TheSbox}}
  
  
  %%% start of santaku
  \makeatletter
  \newwrite\tf at jqz
  \immediate\openout\tf at jqz\jobname.jqz\relax
  \makeatother
  \newcounter{santakucounter}
  \newcommand{\santaku}[5]{%
  \addtocounter{santakucounter}{1}
  
  \addtocontents{jqz}{\arabic{santakucounter}. #5\\}
  \nopagebreak 問題\arabic{santakucounter}. 
  #1\\
  \nopagebreak□ A #2\\
  \nopagebreak□ B #3\\
  \nopagebreak□ C #4
  \pagebreak[1]
  \hspace{1cm}
  \\
  
  }
  %%% end of santaku
  
  \newcommand{\emptyspace}{(\underline{\hspace{1cm}})}
  
  \newcommand{\subsubsubsection}[1]{%
  \vspace{1zw}{\bf #1}\\}
  
  
  % sectionをセンタリングする
  \makeatletter
    \renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}%
      {\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}% 前アキ
      {.5\Cvs \@plus.3\Cdp}% 後アキ
      {\normalfont\Huge\headfont\raggedright\centering}} % style
  \makeatother
  
  % section の代わりの環境
  \newcommand{\dancersection}[2]{%
  \newpage
  東京エリアDebian勉強会 2006
  \hrule
  \vspace{0.5mm}
  \hrule
  %\hfill{}\includegraphics[width=3cm]{image200502/openlogo-nd.eps}\\
  \hfill{}\includegraphics[width=16cm]{image2006-natsu/guruguru-sand-light.png}\\
  \vspace{-5cm}
  \begin{center}
  \section{#1}
  \end{center}
  \hfill{}\colorbox{white}{#2}\hspace{3cm}\space\\
  \vspace{1cm}
  \hrule
  \vspace{0.5mm}
  \hrule
  \vspace{1cm}
  }
  
  % BTSの番号を見るためのコマンド
  \newcommand{\debianbug}[1]{#1\footnote{\url{http://bugs.debian.org/#1}}}
  
  % for dancerj
  \newcommand{\fgref}[1]{図\ref{#1}}
  \newcommand{\tbref}[1]{表\ref{#1}}
  
  
  \begin{document}
  
  \begin{titlepage}
  
  % 毎月変更する部分, 本文の末尾も修正することをわすれずに
  \title{\includegraphics[width=7cm]{image200502/openlogo-nd.eps}\\
   第19回 東京エリア Debian 勉強会\\事前資料}
  \date{2006年8月19日}
  \author{Debian勉強会会場係 上川純一\thanks{Debian Project Official Developer}} 
  \maketitle
  \thispagestyle{empty}
  \end{titlepage}
  
  \newpage
  \tableofcontents
  
  \dancersection{Introduction To Debian 勉強会}{上川純一}
  
  今月のDebian勉強会へようこそ。
  これからDebianのあやしい世界に入るという方も、すでにどっぷりとつかってい
  るという方も、月に一回Debianについて語りませんか?
  
  目的として下記の二つを考えています。
  
  \begin{itemize}
   \item メールではよみとれない、もしくはよみとってられないような情報を情
         報共有する場をつくる
   \item まとまっていないDebianを利用する際の情報をまとめて、ある程度の塊と
         して出してみる
  \end{itemize}
  
  また、東京にはLinuxの勉強会はたくさんありますので、Debianに限定した勉強
  会にします。Linuxの基本的な利用方法などが知りたい方は、他でがんばってくださ
  い。
  Debianの勉強会ということで究極的には参加者全員がDebian Packageを
  がりがりと作りながらスーパーハッカーになれるような姿を妄想しています。
  
  Debianをこれからどうするという能動的な展開への土台としての空間を提供し、
  情報の共有をしたい、というのが目的です。
  次回は違うこと言ってるかもしれませんが、御容赦を。
  
  \subsection{講師紹介}
  
  \begin{itemize}
   \item{上川純一} 宴会の幹事です。
  \end{itemize}
  
  \subsection{事前課題紹介}
  
  今回の事前課題は
  「XXX」
  というタイトルで200-800文字程度の文章を書いてください。
  というものでした。
  その課題に対して下記の内容を提出いただきました。
  
  \subsubsection{}
  
  \subsubsection{上川}
  
  
  %%% trivia quiz
  \dancersection{Debian Weekly News trivia quiz}{上川純一}
  
  ところで、Debian Weekly News (DWN)は読んでいますか?
  Debian 界隈でおきていることについて書いているDebian Weekly News.
  毎回読んでいるといろいろと分かって来ますが、一人で読んでいても、解説が少
  ないので、
  意味がわからないところもあるかも知れません。みんなでDWNを読んでみましょう。
  
  漫然と読むだけではおもしろくないので、DWNの記事から出題した以下の質問にこたえてみてください。
  後で内容は解説します。
  
  \subsection{2006年XX号}
  \url{http://www.debian.org/News/weekly/2006/XX/}
  にある5月XX日版です。
  
  \santaku
  {}
  {}
  {}
  {}
  {}
  
  
  \santaku
  {}
  {}
  {}
  {}
  {}
  
  \santaku
  {}
  {}
  {}
  {}
  {}
  
  \santaku
  {}
  {}
  {}
  {}
  {}
  
  \dancersection{最近のDebian関連のミーティング報告}{上川純一}
  
  \subsection{東京エリアDebian勉強会18回目報告}
  % (query-replace-regexp "<.*>" "")
  
  
  \dancersection{何か}{誰か}
  \label{sec:hogehoge}
  
  \dancersection{次回}{}
  
  未定です。
  内容は本日決定予定です。
  
  参加者募集はまた後程。
  
  \newpage
  
  \vspace*{15cm}
  \hrule
  \vspace{2mm}
  \includegraphics[width=2cm]{image200502/openlogo-nd.eps}
  \noindent \Large \bf Debian 勉強会資料\\ \\
  \noindent \normalfont 2006年8月19日 \hspace{5mm}  初版第1刷発行\\
  \noindent \normalfont 東京エリア Debian 勉強会 (編集・印刷・発行)\\
  \hrule
  
  \end{document}
  
  
  
  1.1                  monthly-report/debianmeetingresume200608.pdf
  
  	<<Binary file>>
  
  



More information about the Tokyodebian-commits mailing list